【部屋探しはいつから始めるべき?】業界10年の現役宅建士が徹底解説!

今回は「部屋探しっていつから始めるべき?」という疑問にお答えします!

「部屋探し全体のながれ」から「大手サイトには書いていない大事なこと」まで。

業界歴10年・契約実績1000件越えの現役宅建士が解説します!

特に新社会人・学生さんにうってつけの内容となってます。ぜひお役立てくださいね!

この記事に辿り着いたかたは、
こんな疑問をお持ちの人が多いのではないでしょうか。
部屋探しはいつから始めればいい?
部屋探し全体の流れってどうなってるの?
部屋探しって、どのくらいの期間がかかるの?
入居日・引越し日が決まっているんだけど、いつから探すべき?
急遽転勤が決まった!間に合う?
大丈夫。この記事を読めば、すべて解決します。
むしろ大手のサイトには書いていないような
重要なこと
もお伝えしなければいけません。
部屋は「探しはじめのタイミング」がめちゃくちゃ大事です。
注意点もあります。
部屋探しの成否は準備段階で8割決まる
筆者はそう思っています。
この記事を真剣に読めるあなたであれば
かなり高い確率で成功できます!安心してください。
それでは、最後までお楽しみくださいねー!
業界歴10年・契約実績1000件越えの現役宅建士がお答えします!
完全無料の『おとり物件調査』はこちら!(所要時間1~2分)

 


結論

結論は以下のとおり。

【この記事の結論】

・部屋探しは「2ヶ月前」から始められれば充分

・最悪10日前くらいまで、間に合う物件もある
・引越し日の2週間前に申込できればベスト
ひとつずつ詳しく解説していきますね!

全体の流れ

本題に入る前に
「そもそも全体の流れを知りたい!」
という人も多いと思います。
分かりやすく解説しますね!
部屋探しは大きく3つのフェーズに分かれる
Step1.検討する

Step2.内見する

Step3.契約する
みるく
「むずかしいことは無いから、安心してね!」
Step1.検討する 
「お部屋の希望条件を決める」
まずは、自分の希望条件(エリア・家賃・築年数・間取りなど…)や方向性を決めましょう。
ここでしっかり考えないと、不動産屋の営業トークに振り回されてしまう可能性が。
難しいかもしれませんが、一番の頑張りどころです。
関連記事

  この記事のまとめ 不慣れな初心者でもすぐに使える、部屋探しのコツを解説! 賃貸を探すにあたっての最低限知っておいた方が良い知識、決めておくべきこと、成功させる為の考え方、注意点などなど… 初心[…]

関連記事

  この記事のまとめ 部屋探しの注意点を解説します! 初めての一人暮らしでも分かりやすいよう、各ステップ毎に分けレクチャーします! 部屋探しを成功させるには、どんな点に注意が必要なのでしょうか? […]

「不動産屋に問い合わせ、内見予約」
一般の検索アプリ(スーモ・ホームズ等)で物件を探します。
候補物件が決まったら、不動産屋に連絡のうえ内見の予約をしましょう。
できれば問合せる前におとり物件調査(←リンク貼る)をすることをおすすめします。
関連記事

    この記事のまとめ おとり物件チェッカーの現状について解説! 「そもそもおとり物件ってなに?」「おとり物件の見抜き方は?」などの質問にもお答えします。 そして最後には、一切の費用や手間をかけず[…]

Step2.内見する
「内見をする」
いよいよメインイベントです!
物件現地に内見をしに行いきましょう。
関連記事

  この記事のまとめ 賃貸物件の内見について、初心者が失敗しない為のポイント・NG行動をわかりやすく解説! 仲介歴10年・契約実績1000件越えの筆者の知識と経験をもとに、説明しています。 内見は[…]

「申込をする」
気に入った物件が見つかったら、すぐに申込をしてください。
物件はスピード勝負!ほかの人に取られる。
関連記事

  この記事のまとめ 賃貸物件の"仮押さえ"についてわかりやすく解説! 申込日と家賃発生日との関係など、初心者が知っておくべき知識を説明しています。 部屋探しを成功させる上で、「物件確保」と「タイ[…]

Step3.契約する
「契約をする」
審査が通過したら、契約手続きをしましょう。
不動産屋のアナウンスにしたがえばOKです。
「支払いをする」
初期費用の支払いをしましょう。
この際、ムダな費用を支払わないよう注意して下さい。
関連記事

    この記事のまとめ 賃貸を安く借りる方法について完全解説。 この記事を読めば 10万円以上の節約が出来る ことでしょう。 賃貸仲介歴10年・契約実績1000件越えである筆者の知識と経験を、惜し[…]

「鍵を受け取る」
初期費用を払ったら、鍵を受けとります。
あとはその鍵を持って物件へGO!荷物を搬入して、完了です!お疲れ様でした!
全体の流れはこんな感じです。
少しはイメージいただけましたでしょうか。
マーブル
「それでは本題に入っていきます!」

部屋探しは「2ヶ月前」から始められれば充分

部屋探しは、入居日から逆算して
「2ヶ月前」から開始できれば充分です。
はじめの1ヶ月(Step1.検討する)
次の1週間(Step2.内見する)
最後の1~2週間(Step3.契約する)
こんなイメージです。

また、最低限知っておくべきルールがあります。

それは以下のとおりです。

『最低限知っておくべきルール』

「仮押さえができない」
部屋探しには「仮押さえ」という概念がなく
申込をしないと、お部屋の確保ができません。
だいたい申込日から2週間前後で
家賃を支払いはじめる必要があります。
良い物件があっても、時期が早すぎると決めれないのです。
関連記事

  この記事のまとめ 賃貸物件の"仮押さえ"についてわかりやすく解説! 申込日と家賃発生日との関係など、初心者が知っておくべき知識を説明しています。 部屋探しを成功させる上で、「物件確保」と「タイ[…]

「空家賃というムダな費用」
2週間よりもっと前に物件を決めることもできます。
しかし引越し日よりも前に家賃が発生してしまいますよね。
それを「空家賃(からやちん)」と言います。
そのムダな家賃を支払える人であれば、
どんなに早く物件を決めても問題ありません。

「退去通知はおもに1ヶ月前」

賃貸の退去通知期限は「1ヵ月前まで」が大半です。
つまり4/1に解約したい人の場合、3/1までに退去通知を出さなければいけません。

そういった物件も取りこぼしなく探すのであれば、入居の1ヶ月前までには
本格的に部屋探しをスタートさせたいところです。


最悪10日前とかでも、間に合う物件もある

「2ヶ月前から探すのが目安」とお伝えしていますが
「え!引越し日までそんな日にちないよ」
という人もいらっしゃると思います。
ご安心ください。

なんと物件によっては

「引越し日の10日前」から探しはじめても入居が間に合うもの

もあります。

みるく
「えー!そんなぎりぎりでもー!?」
流れはこんな感じ。
例えば
12/1に申込

12/7に審査OK

12/7に入金

12/10契約と鍵受領
契約にかかる日数は物件によって変わるので
こんなスケジュールで進められる場合もあります。
どのサイトを見ても
「2ヶ月前から探せ!」
「2ヶ月~1ヶ月半前までにー!」
としか書いていないので
不安になってしまった方もいるかと思いますがご安心くださいね!
マーブル
「ちなみに筆者は来店から3日後の入居も、間に合わせたこともあります!」
みるく
「えー!すごい!!」

引越し日の2週間前に申込できればベスト

ここまでお読みいただいた方は、もうお気づきですね?
そうなんです!
実は部屋探しは
「いつから探すか」ではなく「いつまでに決めるか」
が大事なんです!
みるく
「どういうこと~?」
例えば
  • 探しはじめた当日に未内見で決めちゃう人
  • 情報収集→相談→内見→決定、という段取りをとる人
  • 半年から1年以上物件をチェックし続けて、これだ!と思う物件が見つかったら決める人
このようにどのくらいの期間をかけて探すかは、その人次第で変わりますよね。
しかし、
「申込してから契約にかかる日数」
はそこまで変わらないのです。
申込から契約にかかる日数は
平均して1ヶ月~2週間程度。
つまり、
引越し希望日の約2週間前に申込できばベスト
という結論になります。
探す期間はある意味、その人の自由でOK。
初めての人であれば
1ヶ月の検索期間を設けて、2ヶ月前から探すのが安心じゃない?
という意味で「2ヵ月前」という目安になっているだけなのです。
マーブル
「いつから探すかは自由!いつまでに決めないといけないか、が重要ってことです!」

スケジュールの例

それではいくつかスケジュール例を載せておきます。
ご自身に合ったスケジュールがあると思いますので、
参考にしてみてください。
※入居日:3月下旬~末までを想定


『2ヶ月前』から探す場合

『1ヶ月前』から探す場合


『10日前』から探す場合


不動産屋に行く前に!事前準備の注意点

いよいよ部屋探しの準備に取り掛かりましょう!

闇雲に部屋探しを開始してしまっては、

時間も労力もムダにしてしまう可能性があります。

本格的に部屋探しに入る前に、

ここに記載の5つの注意点をしっかり意識しましょうね。

 

  1. 正しい情報網を持つ
  2. 失敗のパターンを知っておく
  3. 適切な家賃を知る
  4. 方向性を決める(築古はやめよう)
  5. 決めるまでの手順をイメージしておく

①正しい情報網を持つ

不動産業界は、誤った情報が多く出回っています。

ネットに出回っている「部屋探しに関するノウハウや知識」は

筆者から見れば「素人が書いている?」と思うような内容ばかりです。

部屋探しで失敗しない確率を上げるノウハウを得るためには、

「正しい情報網を持つこと」が大切です。

そこで、いくつかおすすめのサイトを記載しようと思ったのですが…
ん~…見つからない!!!
これが正直な感想です。
今後、記事を書き進めていくうえでおすすめできるサイトがあれば追記しますが、

それまでは一旦

タマドメだけ

を情報源にしてください。(手前みそw)

みるく
「サイトはあまりたくさん見て混乱してしまわないように!
 情報源を1~2個に絞ることも大切だよ!」

②失敗のパターンを知っておく

成功する為には、失敗のパターンを知ることが大切。
そこで、失敗パターンを参考までにいくつか紹介します。
①立地に関する失敗パターン
  • 思ったより駅から遠くて、苦労することになった
  • 電車(または車)の音がうるさくて、夜眠れなかった
  • 通勤の満員電車がひどくて、仕事に支障が出た
  • コンビニやスーパーがなく、不便であった
  • 日当たりが悪くて、洗濯物が乾かない。気も滅入った
  • 森林や畑が近くにあり、虫が大量に発生して生活に支障が出た

②騒音に関する失敗パターン
  • 壁が薄く、防音性が低いため、上下左右の部屋の生活音がうるさかった
  • 学校が多いエリアであり、同じ物件に学生が多く住んでいて騒音がひどかった
  • ペット可物件であり、ペットの鳴き声がうるさかった

③条件/費用に関する失敗パターン
  • 家賃が高すぎて、支払いが思ったより負担であった
  • プロパンガスが思ったより高くて、後悔した
  • ベランダの無い物件で決め、浴室乾燥機を使用しているが電気代が高すぎる
  • 初期費用が想定より高くて、入居後苦労した

④設備に関する失敗パターン
  • オートロックや監視カメラなどのセキュリティ設備がない物件で、不審者被害にあった
  • 1口コンロの物件で決めたが、料理が出来ず不便だった
  • 内装はリフォーム(リノベーション)されていてキレイだったが設備は古いままで、入居後よく故障した
  • アンペアが小さくて、すぐにブレーカーが落ちてしまった
  • エレベーター無しの物件で決めたが、荷物が多いときなど、大変不便だった
なんとなくイメージ出来ましたか?

共通して言えることは、

大半が「事前の準備・確認不足が原因」ということです。

部屋探しに費やす1~2ヵ月の努力をサボったばかりに、
入居後数年間も後悔することになりかねないのです。

③適切な家賃を知る

高すぎる家賃で決めてしまわないよう、注意しましょう。
失敗パターンにもありましたが、
「家賃が高くて後悔した」という話はよく聞きます。

誰もが部屋探しの最中には、

良い物件を見つけることに集中しすぎてしまいます。

「多少家賃が高くても、まぁいっか!」という感覚で、
物件を優先しすぎてしまうのです。
しかしそうしてしまうと、入居してから痛い目に合います。
家賃は毎月かかるものですから、少しの負担が積み重なり
気付けば大きな負担に変わっていきます。
そして負担と気付いた頃には、
「高い家賃の恩恵」を感じられない状況になっていることが大半なのです。
やはり、「自分にとっての適切な家賃」を知ることはとても重要になります。
求め方は簡単。以下のとおりです。
適切な家賃の計算式: 手取り収入 ー 生活費 ー 貯金額
これにご自身の金額を当てはめることができれば
すぐに「自分にとっての適切な家賃帯」が分かります。
マーブル
多少のオーバーなどは問題ないと思いますが、
あまりにもオーバーしてしまわぬよう気を付けてくださいね!
関連記事

    この記事のまとめ お部屋探しの際、どのくらいの家賃で決めるのが正解なのか? 初心者なら一度は疑問に思ったことがある悩みではないでしょうか。 この記事では、収入・生活費・貯金額の3要素を使い […]


④方向性を決める(築古はやめよう、など)

部屋探しの方向性が曖昧にならないよう注意しましょう。
  1. 条件の優先順位
  2. ゆずれない条件
  3. 物件情報の収集方法
  4. 決定・入居のスケジュール
例をあげるならこんな感じです。
①条件の優先順位
広いより、駅までの距離と利便性が良いほうを優先する。
また、家族の意見を随時聞くようにする。

②ゆずれない条件
賃料は絶対に、管理費込みで8万円以内。
1,000円でもオーバーしていたら、候補から外す。
減額交渉出来れば検討するが、下がらなければやめる。

③物件情報の収集方法
基本は自分でポータルサイトを使って検索する。
気になる物件は問い合わせる前に「おとり物件調査」をしてもらい、
もし実際に募集中であれば、内見を依頼する。
基本は不動産業者に任せることはせず、こちらが主体となり動いていく。

④決定・入居のスケジュール
100点の物件が無くても、8/15頃までには必ず決定する。
80点以上と感じられれば、前向きに検討する。
入居は9/1頃を予定。(多少の前後は可能)

いざ物件を探し始めると、

条件がぶれぶれになってしまう人はとても多いです。

ここまで厳密でなくても良いですが、
ある程度は頭の中にイメージを持つことで、失敗の確率が下がります。

⑤決めるまでの手順をイメージしておく

決定するまでの流れをイメージしておくことも大切です。

例えばこんな感じ。


7/20~ ポータルサイトで物件検索を始める

8/1~ 候補物件を集め、おとり物件調査をかける
8/10~15 実際に残った候補物件(3件程度)を1社に内見依頼

8/10~15 決定する


関連記事

  この記事のまとめ 不慣れな初心者でもすぐに使える、部屋探しのコツを解説! 賃貸を探すにあたっての最低限知っておいた方が良い知識、決めておくべきこと、成功させる為の考え方、注意点などなど… 初心[…]

関連記事

  この記事のまとめ 部屋探しの注意点を解説します! 初めての一人暮らしでも分かりやすいよう、各ステップ毎に分けレクチャーします! 部屋探しを成功させるには、どんな点に注意が必要なのでしょうか? […]


ベストな時期の見つけ方

では最後に、

「自分にとってのベストな時期」に迫っていきましょう。

マーブル
これを知れば確実に、部屋探しの成功確率をアップさせるはずです。

4つのパターン

ベストな時期を考えるうえで、
それぞれ重視する要素ごとに大きく4つのパターンに分類することができます。
  1. 選択肢の多さ重視
  2. バランス重視
  3. 安さ重視
  4. 物件重視
パターンごとのベストな時期がありますので、順番に見てみましょう。
「パターン①選択肢の多さ重視」にベストな時期
「とにかく物件の選択肢が多いほうが良い!」
「物件情報の豊富さを重視したい!」
「良い物件があれば、すぐ決めれます!」
等々…
このような人にベストな時期は
【1~3月】です!

– メリット
– 引越しする人が圧倒的に多いので、新着物件が多い
– このシーズンを狙って入居募集を始める新築物件が多い
– デメリット
– ライバルが多いので、物件の奪い合い
– 大家が強気なので、賃料高くなる

– 引越し業者が予約しずらく、料金も高い


不動産業界の忙しさは最高潮であり、物件数も異常なほど出てきます。
しかしその分、ライバルも異常な数がいる状況なので
圧倒的なスピード感を持って動いていかないと、どんどん先取りされてしまうでしょう。
この状況を知ったうえで
それでも「物件数」「選択肢」にこだわりたい人にとっては
1~3月は間違いなくベストな時期といえます。
「パターン②バランス重視」にベストな時期
「物件数は多い方が良いけど、そんなすぐに決めれないよ…」
「物件の豊富さ・考える時間・安さ、どれも譲れません!」
「それなりに良い物件がつかめればいいかな!」
等々…
このような人にベストな時期は
【9~10月】です!

– メリット
– 繁忙期(1~3月)ほどではないが、物件数が多い
– それなりに落ち着いて吟味する時間がある
– デメリット
– 人事異動シーズンであり、未内見で決める人が多いなど動きが早い

どの条件も譲れず「バランスを重視したい人」にはベストな時期といえます。
(当然1~3月ほどではないですが)物件数も豊富で、
尚且つ、それなりに時間をかけて物件を探すことが出来る時期です。
「パターン③安さ重視」にベストな時期
「とにかく家賃が安い時期に決めたい!」
「交渉がしやすい時期を狙いたい!」
「ライバルが少ない時期にとにかくゆっくり探したい!」
等々…
このような人にベストな時期は
…【6月と11月】です!

– メリット
– ライバルが少ないので、ゆっくり探せる
– 閑散期であり、交渉を聞いてもらいやすい
– 家賃や礼金などが安く設定されている
– デメリット
– 物件数・新着募集が少ない

とにかくコスパ重視な人には、ベストな時期といえます。
この月は「繁忙期が過ぎ、次の繁忙期までも2~3ヵ月ある」という時期ですので
大家が特に“空室を嫌う”そんな月になります。
「パターン④物件重視」にベストな時期
「とにかく良い条件の物件を見つかればそれでいい!」
「どんな手段を使っても良い物件を掴みたい!」
「余分にお金を払ってでもいいから、優良物件を先取りしたい!」
等々…
このような人にベストな時期は
【12~1月】です!

– メリット
– 時間をかけて探すことができる
– 繁忙期に向け、年末にかけて物件数が増えてくる
– 繁忙期前に良い物件を先取できるチャンスがある
– デメリット
– 仕事上、スケジューリングしづらい
– 契約開始日が希望日まで延びづらい
(例.入居希望日が2/1だとしても、12月中から賃料発生してしまう。など)

2~3月の繁忙期に向けて、物件が徐々に増え始める時期であり
良い物件を先取りするにはうってつけのタイミングです。
しかし、
「建築中で内見ができない物件が多く、未内見で決める必要がある」
「早く決めすぎると、空家賃が発生してしまう」
等々の問題が発生する可能性が高いです。
スケジュールや費用面をクリアする覚悟のある人にとっては、
ベストな時期といえるでしょう。
関連記事

  この記事のまとめ 賃貸で優良物件を見つけるための「ベストな時期」を解説! 1月~12月まで月ごとの特徴を、さまざまな面から徹底比較しています。 また、「自分にとってのベストな時期」を知るため、[…]

 

 


部屋探しに役立つサービス4選

 

 

業界歴10年・契約実績100件越えの筆者が

部屋探しの不安を取り除く、おすすめのサービスをご紹介します。

 

  1. 不安を解消!『おとり物件調査
  2. 確実に成功させたいなら!『お部屋探しなんでも相談
  3. 内見で失敗したくないなら!『内見チェックシート
  4. 最終決定する前に!『候補物件セカンドオピニオン

 


①不安を解消!『おとり物件調査

 

【おとり物件とは?】

一般の方向けの「賃貸検索ポータルサイト(スーモ・ホームズ等)」には、
「すでに募集が終了している物件」が掲載され続けているケースがよくあります。

それが「おとり物件」と呼ばれるものです。

なんと一般検索サイト(アプリ含む)の
「約半分」がおとり物件だといわれています。

 

「あっ、この物件良いな」と思っても、

その物件がほんとに空いているかどうか

不安に感じたことはありませんか?

 

 

そんなお悩みを解消するのが、

このおとり物件調査です。

 

 

まずはじめに伝えておきたいことがあります。

 

 

おとり物件は素人には見抜けません。

 

 

おとり物件かどうかを調査をするには、

「協会に登録している不動産業者しか見れない、特別なデータベース」

にアクセスする必要があるからです。

 

 

おとり物件ではなく、

単純に情報更新が追い付かず

結果的に同じ状況になってしまっている物件もあります。

 

しかし!

残念ながら、故意にやっている悪質な業者のほうが多いのが実態です。

 

 

例えば、そのような悪質業者

「”わざと”優良物件の情報を載せたままにして、お客からの反響を取る」

という手口を取っています。

 

 

問い合わせたお客には

「はい。まだ募集中ですよ。内見もできます。いつ来れますか?」

というような返答をします。

 

そして顧客は「その物件だけ内見したい」と伝えているのに

なぜか当日は、なかば無理やりお店に寄るように指示をされます。

 

 

いざ行ってみると

「あ~、その物件、さっき別の人で申込が入っちゃったんですよね~」

のようにテキトーな説明をされ、希望に適わないまったく別の物件を紹介される。

 

 

そして強引にその中から選ばされ、断り切れず申込をしてしまう…。

 

 

そんなことがざらにあるのです。

 

特に

「賃貸さがしに慣れていない初心者の方」

が、このような手口に引っかかってしまんですね。

 

正直どんなに時間をかけて物件を調べていても

この詐欺にあってしまったら、あなたのかけた努力も時間も水の泡です。

 

読者のみなさんがそのような目に合わないよう、

「実際に募集中の物件なのかどうか」

を、業者専用サイトを使い調査するのが 【おとり物件調査】 です。

 

 

完全無料です。

少しでも不安な方は、ぜひご活用ください。

 

↓依頼は3ステップで超簡単↓

【おとり物件調査の依頼方法】※無料 ※所要時間約1~2分

LINE友だち登録をする

②メニューから「おとり物件調査」をタップ

③LINEで調査希望物件の「ポータルサイトURL」を送信

 


②確実に成功させたいなら!『お部屋探しなんでも相談』

 

【お部屋探しなんでも相談とは?】

業界歴10年・契約実績1000件越えの現役宅建士である筆者が、
お部屋探しにまつわることであれば、なんでもご相談に乗るサービス。

不動産業者としてではなく、個人としてなので営業は一切ありません。

初歩的なお部屋の探し方、条件相談、スケジューリング、不動産屋さんに対しての悩み
などなど…どんなことでもご相談いただけます。

 

正直なところ…
本来「お部屋探しの相談に乗ることこそ」が、不動産業者の仕事。
しかしそこには大きな問題点があります。
それは
「不動産業者には思惑がある」
ということ。
ミルク
「思惑ってなに…?」
例えば
自社の管理物件がある業者の場合。
「思惑」
うちの管理物件で決めてもらいたいな
売上に追われてる業者の場合
「思惑」
おいしい物件で決めてもらいたいな
という具合です。

おいしい物件とは?

大家がお客さんを決めた業者に ボーナス報酬(家賃の●ヵ月分というかたち)をしはらう物件。
その報酬を広告料とかADと呼びます。

詳しく知りたい!という方はこちらの記事をお読みください。

あわせて読みたい

    この記事のまとめ 不動産屋は嘘つきとはよく言われるもの。その”嘘”について徹底解説します!嘘をつく理由からその内容、嘘をつかれる人の特徴まで、分かりやすく説明していきます。一部の悪質業者か[…]

不動産屋さんはこのような思惑があるなか
あなたとやり取りをします。
果たしてどこまで信用ができますか?

筆者は不動産業者としてではなく、

一個人としてあなたの相談に乗ることができます。

営業行為は一切ありません。
不安なく、確実に部屋探しを成功させたい方は

是非ご活用ください。

 

【お部屋探しなんでも相談の依頼方法】

チャットVer.

ビデオチャットVer.

 


③内見で失敗したくないなら!『内見チェックシート』

【内見チェックシートとは?】
業界歴10年・契約実績1000件越えの現役宅建士である筆者が作成した
「物件検索~内見時までの、チェック項目をまとめたシート」のことです。
筆者がプロとして使用しているものを
一般の方でも使用できるよう改良しております。
これは友人の話です。
その友人は会社から転勤を言い渡され、
東京から大阪へ引越しをしなければいけなくなりました。
はじめての引越しだったのですが、単身ということもあり
特に準備をすることなく部屋探しをスタート。
これが悲劇の始まりでした。
友人はみなさんと同じようにポータル検索アプリで物件を探し、
そこで良さそうな物件を発見しました。
そのままそのページの不動産屋さんに問い合わせ。
回答は「空いてますよ!いつ見に来れますか?」
その週末に一泊予定で大阪へ。
内見当日不動産屋さんから、
「あの物件埋まっちゃったんですよね~…」
と説明がありました。
もうその日しか内見できる日がありませんし、
ここから他の不動産屋さんを探すのは不安だったので
そのままその不動産屋さんの提案を聞き内見へ。
大阪の土地勘もまったく無かったので、
言われるがまま物件を決めて東京に帰りました。
入居後、そのあたり一帯がとても治安が悪いエリアと知りました。
そして大阪の同僚に話を聞くと、
「なんでそんなところに住んだの?もっと通いやすくて、安くて良い場所あるよ」
と皆に口を揃えて言われてしまいました。
あとでその友人に
「何故私に相談しなかったのか」と聞いたところ
「そんなに大変なことだと思わなかった」と。
そして続けざまにこう言いました。
「でも準備するっていったって、何すればいいか分からないもん。
次も同じように探すしかないでしょ」
確かに。
筆者はそう思いました。
準備する術が無いよね、と。
そこで筆者がプロとして行っている
「物件検索~内見時のチェック表」
を提供しようと思ったのです。
この表には
  • 物件のお問合せ時に注意すべきこと
  • 内見に行く前に事前準備として必ず行うべきこと
  • 物件に向かう途中の確認すべきこと
  • 物件に入る前に確認すべきこと
  • 室内で確認すべきこと
  • 解散する前にするべき、最も重要なたった一つの質問
…など、厳選した全38項目が網羅されています。
「これからお部屋探しをする予定」
「いま部屋探し中だが、少し不安がある」
「自分の子どもがこれから初めての引越し」
このような方どなたでも、必ずお役に立つ内容になっています。

是非、ご活用くださいね。

 

【内見チェックシートの入手方法】
ココナラ

あなたは内見の事前準備をしてますか?実はあなたのお部屋探しが成功するかどうか?満足できる物件を見つけられるかどうか?は内…

 

 


④最終決定する前に!『候補物件セカンドオピニオン』

 

【物件セカンドオピニオンとは?】

業界歴10年・契約実績1000件越えの現役宅建士である筆者が

あなたの「希望条件」と「候補物件」を照らし合わせて
「第2の意見」を提供するサービスです。

最終決定前での依頼がおすすめ。

 

 

「候補物件は決まった。でも本当にこの物件でいいのかな?」
「友人や知り合いに不動産屋さんがいれば相談できるのにな…」
そんな風に思ったことはありませんか?
何故なら、不動産業者に相談しても
「本当の気持ちや意見は教えてくれないでしょ?」
というのが、お客側の気持ちだと思います。

そもそも業者側からすると

「おいしい物件とおいしくない物件」というのがあります。

「おいしい物件」というのは物件を決めた際、

家主から”ボーナス”のようなかたちでお金がもらえるのです。

つまり、その”ボーナス”をもらえない物件は

「おいしくない物件」ということになります。

もうお分かりですね?
業者は「おいしい物件で決めたい!」と思っているのです。
その背景のなか、「親切に」「本音で」アドバイスをしてくれる業者は
果たしてどの程度いるのでしょうか。

もちろん信念を持ってやっている優良な業者もいますが、

残念ながら多くはいないです。

しかしそれはビジネスですので、仕方ありません。
「利害関係者」だから当然です。
でも私は違います。
利害関係者ではないのです。
あなたがどの物件で決めても、決めなくても一切利益が絡まないので、
親切に・本音で、アドバイスをすることが出来ます。
あなたの候補物件が「本当に良い物件かどうか」
それをセカンドオピニオンとしてアドバイスさせていただくのが
特典②の「物件セカンドオピニオン」です。
安心して物件を申込できるよう、是非ともご活用くださいね。

 

↓依頼は3ステップで超簡単↓

【物件セカンドオピニオンの依頼方法】※無料 ※所要時間約1~2分

LINE友だち登録をする

②メニューから「物件セカンドオピニオン」をタップ

③LINEで「希望条件」と「ポータルサイトURL」を送信

 


 

 

 

 

 

 

 

 

毎朝7時に、部屋探しに役立つ情報を発信中!